2009年10月23日金曜日

Some tips for supporting children at home


When I'm asked to give some advice for mothers who have small children at home, I always take the position that people should decide by themself at the end what is suitable for them, their farmily and their children. I make it clear that what I say is from my Montessori background and my personality, and there is no need to follow what I say.(It may be different in other part of the world, but in Japan, we have the tradition to follow what authority says.) What is important is children should be happy at home, which means parents should be happy and comfortable as well! There are many different ways to reach it.

友人や小さなお子さんのいるお母様達からよく尋ねられるのが、お家で何をさせたらいいのか、子供にどう対応したらいいのか、ということ。もちろん、モンテッソーリのコースや幼稚園で働いた経験から色々な助言ができるのですが、とくに家での生活は、各家庭のライフスタイル、そして価値観もあり、最終的にはご両親が良いと思えるもの、そしてご自分の家庭に合いそう!この子にはこれが良い気がする!というものを採用するのがいいように思えます。教育も(何事も)、絶対的に一つだけが正解なことはなく、モンテッソーリ的に言えば「(子供の観察を通して)子供(の興味・成長)に従う」ということから外れない限り、ご両親ならではの勘、といったものをもっともっと信用してもいいような気がします。

そんな中で、私がモンテッソーリを勉強した立場から、たまに提案をするのが下の3つのこと。今日は少しだけご紹介します。

What I often talk with mothers are...
(Reference: "Children who are not yet peaceful" Donna Bryant Goertz)

1.Prepare every room of your home so your child can participate fully in family life.

For example, in the kitchen, you can make the lower shelf available for child. He can keep his plates and cutlaries there and can set his table by himself. How about preparing some steps so that the child can wash vegetables with you at the sink and help you with peeling, cutting them.
In the living room, how about making lower book shelf available for your child so that he can keep his books and read it while his father is reading newspaper? You can keep the child size chair next to yours.

1.子供が家族生活にフル参加できるよう部屋をアレンジする。

例えば、キッチン。棚の一番下の引き出しを子供用にかえてみたらどうでしょう。スプーン、フォーク、自分のお皿、グラス、必要なものはすべてまとめておきます。そうすることで、配膳する際には自分のものは自分で出し入れできるようになります。お料理する時も、案外子供にできることもたくさんあります。ジャガイモを洗ったり、きゅうりの皮をむいたり…子供が大人と同じ作業台に立てるように、ステップや子供用の小さな道具(鋭すぎない小さなナイフなど)を準備してあげることで、子供たちも家族の一員として活躍できます。リビングの一角にも子供用の椅子をおいてあげるといいかもしれません。本棚の一番下を子供用とすれば、ご両親がソファで新聞を読んでいる時には、子供も読書タイム。家の作りをまるまる子供用にするのは無理ですが、一工夫で子供が「家族の一員として受け入れられている」と感じ、また自分が生活の主人公になることができるのではないでしょうか。

2.Include the child in plans.

For example, before you take your child to the appliance store with you to buy a new refregirator, you can show her the features you are looking for. You can talk to the child according to her age like "I'm looking for the white refrigerator. It should have three doors to open." If she understands numbers well, you can also talk about the price you're willing to pay.
A little bit of preparation before the errands makes the shopping enjoyable for both of you. Also, we should look at child's age how long she can be fine with errands.

2.自分の予定に子供をひきこむ。

例えば、電気屋さんに冷蔵庫を買いに行く時。子供も一緒に連れていく、となるとどのご家庭も子供があきないように、と必死の様子。よく電気屋さんのカートでぐずっている子、「静かにしてて」とたしなめるお母さん、もってきたおもちゃに飽きておもちゃを投げる子、泣き出す子、カートでお菓子を食べ続けている子、世界中で同じような光景を目にします。年齢にもよりますが、そんな時は子供をあえて自分のプランに引き込んでしまうのも手かもしれません。買い物に行く前に「今日はね、白い冷蔵庫を探しに行くの。~ちゃんもお手伝いしてね。」というように事前に探している冷蔵庫のお話をします。もし数がわかるのであれば、「値段は~円以内でね」、と付け加えたり。
大人でも興味のないものの買い物に付き合うのは大変なこと。大人には携帯をいじる、タバコを吸う、などと逃げ道がありますが、小さな子供には選択肢がありません。事前の準備次第で、買い物の時間が格段に楽に、楽しくなるかもしれません。

3.Treat child's behavior as "in process", and developmental, never simply as good or bad.

This point, I also have to keep in mind. It's easily forgotten, but I'm trying.

P.128. "Notice every increment of improvement and acknowledge it. Avoid praise and stick to acknowledgement: "I see you threw your socks in the laundry. That's what I call responsible. One day you'll be putting your shoes on the shoe mat." "I noticed when you were so angry at Sandy you yelled instead of hitting. That shows real impulse control. Soon you'll simply turn and walk away. One day you'll choose the right time to confront him and the right words to tell how you feel." Don't nag at and insult your child. Don't notice every fault and ignore improvements."

3.子供の言動を「良い」「悪い」としてでなく、「発達中」のものとして見る。

子供たちの言動で、少しでも良くなったものを承認する。どういうことかというと、例をあげてみます。「~君とけんかした時、叩く代わりに叫んだのよね。自分の衝動を抑えたのね。きっと次は、叫ばずにその場を離れることができるわよ。そしていつかは、時を選んで自分がどう感じたのかを言葉で伝えることができんじゃないかな。」悪いところを全てつつくのでなく、良くなったところに大人が注目をし、そこに意識を向けます。「えらい!すごい!」とほめるのでなく、単に事実を述べます。なぜなら、お母さんを喜ばせるために行動する子は、ある日その逆の事もできるのです。どのボタンを押せばお母さんが動くのか、子供はちゃんと見抜いています。子供の行動は全て「発達中」。現在の行動をとって「良い子」「悪い子」とラベルを張るより、子供の行動を観察し、大人が「ちゃんと見てるよ」、というサインを送ってあげることが大切なような気がします。

The book "The children who are not yet peaceful" suggests family life shoud include as many of following elements as possible. (p.122) I picked up ones which are suitable for environment for 0-6 years old.

最近読んでいるモンテッソーリの本("Children who are not yet peaceful")では、家族生活に下記の要素があればあるほど良い、と書かれています。ご参考までに紹介します。

- A slow paced lifestyle with long hours of sleep on a regular schedule, a nutritious diet high in protein and fresh fuits and vegetable, plenty of exercises, and a generous amount of time in nature.

―たっぷりの睡眠、栄養、運動、自然の中での時間があるスローなライフスタイル。

-Someone to behold the child's face with joy, hold her, hug her, and treasure her for herself alone.

―その子のみを見て、微笑み、抱っこし、大切にしてくれる人の存在。

-Someone to read books aloud.

―本を音読してくれる人の存在。

-Someone to recite poetry every day.

―詩を毎日読んでくれる人の存在。

-Someone to sing every day, a new song each week.

―毎日、週替わりで新しい歌を歌ってくれる人の存在。

-Someone to tell delightful stories of the child's own life.

―その子の幼かったころの楽しいお話をしてくれる人の存在。

-An atmosphere of open curiosity and inquiry, in which everyone in the family treasures learning.

―家族みんなが学ぶことを楽しむ、好奇心旺盛でオープンな雰囲気。

-Responsibility for caring for himself and his own things as well as contributing to meal preparation and the care of the house, garden, and pets.

―自分のことを自分でする責任と共に、ペット、庭、家の手入れ、ご飯の準備に参加すること。

-Parents who say no cheerfully and mean it.

―明るく、そして本気で「No」を言う大人。

-Parents who wait until their children are in bed to listen to music, watch movies, play computer games, and watch TV programs, even the news, that are not appropriate to the children's ages or that would give children more media hours than is best for their development.

―子供が寝るまで、テレビ、映画を見るのを待つ両親。

-Parents who give the child time to develop his learning and behavior, in his own style, at his own rate, rather than define him for all the time by assigning a label.

―子供を「良い子」「悪い子」と決めつけるのでなく、子供が自分流、自分のペースで学び、育つ時間を与える両親。

Dear my soon-to-be-parents friends, again it's up to you if you'd take in these suggestions or not. I just hope you enjoy finding different ideas for you and your family.