"SLOOOW DOWN. Have rest." My homeopathic doctor told me. Again I got natural medicine which helps my body to fight the virus by myself. Against almost 40 degrees of fever, for the first time in my life, I didn't take any anti-biotic to lower my temperature, and I'm slowly becoming fit again.
Choosing the homeopathic doctor means not only "taking no anti-biotic". It means I change my whole way of life. I need to let myself take time for recovery, listen to my body's voice (and follow it!), take in natural power by eating properly, sleep well and be calm. Without this base of life, natural medicine won't work well.
I struggled a lot to stop myself from working, studying, thinking about the daily things, but finally managed to let myself be in bed. Why is it so hard? I should accept myself and be happy with me even if I don't reach the goal I set. Instead of thinking what I missed, I should be enjoying the time in bed where I can watch the clouds moving in the sky. Each moment is as precious as others no matter what the situation is. The way of evaluation of my day or my life should be not only how much I achieved, but also how much my heart felt the things, I think.
I'll keep on working on myself about it. By the way, the chatting with my doctor is so interesting that, the problem is, I don't feel too bad being sick! Hmm, it's a big problem;-)
「スローダウン。休憩が必要ですね」私を一目見るなりホメオパシーの先生。身体が自分でウイルスと戦えるよう、また自然のお薬を処方されました。40度の熱に対して、一切抗生物質なしで過ごしたのは初めて。時間はかかりましたが、体調も少しずつ戻ってきました。
ホメオパシーのお医者さんにかかる、というのは単に「抗生物質を取らない」ということだけではありません。自分の生活全体を改善していく、そしてその努力が必要だと今回改めて感じました。回復する時間を自分に許すこと、体の内なる声を聞き、それに従うこと、きちんと食べることで自然のパワーを自分に取り入れること、眠ること、精神的に落ち着いていること…この土台があってこそ、ホメオパシーの薬なのです。
毎回のことながら、回復する時間を取る、ということに一苦労。ついつい、自分がやり遂げれなかったことを考え、すぐにでもベットから抜け出さなくては!という衝動に駆られてしまいます。
ホメオパシーの先生曰く「どの瞬間も同じだけ大切」。元気に活動してる時間も、病気でベットにいる時間も同じだけ大切。流れる雲を眺めたり、静かに自分と対話する時間もベットにいるからこそ。一日、人生の評価はどれだけのことを成し遂げたかという計りかただけでなく、どれだけのことを心で感じたか、という計り方もあることを忘れない方がいい、と先生。
病気になるたび、先生とのディスカッションが面白くて、風邪をひくのも悪くない、と思ってしまうのが、困った問題です。