
I'm always amazed with the beauty of natural colour! Though it's December, it's still warm and sunny in central part of Japan.
時々、畑の木々の色にはっと驚かされます。人工では決して出せない秋の色。12月といえども、まだまだ暖かい日が続いています。去年の今頃、ミュンヘンではもう雪がちらほら。なつかしくも思いますが、私にはこの暖かい冬のほうが身体に合っているよう。ポカポカのお日様、大好きです。

Last weekend, we had the second workshop of KURA project. This time our goal was claying all the walls. Before claying, we masked the floor.
先週末は蔵プロジェクト第2弾。今回の目標は、柱を養生し、壁にしっくいをぬること。案外、マスキングの丁寧さが仕上がりの美しさを決めていることに気づきました。

Then, we practiced claying on the small board.
まずは小さなボードで塗り方を練習。

Silence...So much concentration. I felt like being in a Montessori classroom:-)
いったん塗り始めたらみんな真剣そのもの。すごい集中力です。壁、一枚ずつの塗り後に個性が出るから不思議です。私の塗った壁には、みんなから「なるほどね~」のコメント…。「なるほど、素晴らしい!」の意味で解釈しました。

After two days of claying, most of the walls were done. Next weekend will be our last workshop on this Kura. I can't wait to see the final figure!
2日間で大半の壁を塗り終えました。残りは来週少しずつ、そして週末にはまたワークショップで、色々な方の手を借りて蔵を仕上げていきます。いよいよ完成間近。楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿