2009年12月1日火曜日

The first report of KURA project


Last weekend, we worked on KURA with our friends and our architect team. We had two missions to achieve. The fist one is making plaster to cover the wall, and the second one is making stairs.

先週末は、蔵プロジェクト第一弾。しっくい作りと階段作りが行われました。お天気に恵まれ、楽しく実りある週末となりました。


Here is the plaster already made by our architect team. We need three containers full of plaster. It's a lot of work to mix quick lime with water. When lime gets wet, it becomes boiling hot. We need them to cool down for a week before using it.

建築家チームによるしっくい作り。生石灰と水を混ぜて作ります。生石灰に水を入れると、まるで温泉のように石灰がボコボコっと音をたてます。ものすごく高温になるため、壁に塗るためには一週間、冷まさなければならないそう。ドラム缶3個分のしっくい作りは、なかなか大変です。みんな石灰で真っ白になりながらの作業でした。


Gen made the wooden board for the steps for the stairs.

その間、源一郎氏は階段にはめこむ板を削っています。今回の階段は、農場にある大量のけやきの板を活かして、総ケヤキで作ることになりました。


Kyoka made the stairs smooth.

階段の大枠は大工さんに作って、とりつけてもらいました。お手伝いに来てくれたきょうかさんが、階段にやすりをかけてくれています。


I made the wooden nail to cover the holes which Gen made for fixing the steps. It was such a small job but needed a lot of concentration and patience. I was so picky with making wooden pattern of the nail as close as the one of the step so that people even don't realize that there was a hole. I think I'm too Japanese.

私の仕事は、階段に打ち込まれた釘を木でカバーすること。なるべく木目を合わせて、穴にあうような木の釘を作ります。きれいにできると、釘の存在を全く感じさせない階段になります。この小さなところへのこだわりが、日本らしい!


Sunday evening, the stairs finished! SO beautiful! All made from Keyaki tree.
日曜日の夜、様々な人の助けを借りて、ついに階段完成! 猫のミーちゃんが得意げに座っています。


Our electrician fixed some lights on. I love the atmosphere of this KURA. Very warm and comfortable. Gen and I stayed a while here after all the work, listening to a radio of jazz piano. It was such a beautiful evening.

ライトも取り付けられて、前よりも蔵が明るく、梁もきれいに見えるように。仕事後、ミーと源一郎氏と3人で、音楽を聴きながら蔵で一息。心地よい夕方でした。

0 件のコメント: