2010年12月27日月曜日

Classes in December


This month we did a lot of cooking outside. Winter vegetables like turnip, leek, spinach have grown well so children can harvest some and use them for their lunch.

今月もクラスではたくさんの野外活動を行いました。特にお料理!冬野菜は元気に育ち、野菜類の自給率は100パーセントです。子供たちが自分で収穫し、洗い、切って、食べる。にんじんがなかなか抜けなかったり、意外と小さくてちょっとがっかりしたり、大根が大きくてびっくりしたりと色々ありますが、どれもいい経験となっている気がします。いくつかの野菜は種まきも子供たち自身が行っています。


One class made this big Miso soup!

みんなで作った豚汁。野菜から良い出汁が出ていました。


We cooked rice outside, too. This is how our grand parents used to cook rice every day, but for me and for children it was such a new experience. How differently the rice tasted! It was so good.

釜炊きごはん。とてもおいしく感じました。


One class tried pounding Mochi. Mochi is a Japanese traditional food and we usually make it specially for new year.

今年最後のクラスではおもちつきをし、


Besides usual Montessori work, we made cake for celebrating the end of the year.

クリスマス前にはケーキを作り、


We did IKEBANA-flower arrangement- with flowers children picked up in the farm.

In the farm, all of us are getting busier with the preparation to celebrate the new year's day. I like this busy but happy time of the year.

農場のお花を使って生け花をしたクラスもありました。

5月に子供2人の参加から始まったクラスでしたが、今では3クラス、20人以上もの子供たち、そして保護者の方に参加して頂いています。参加して下さった皆様、今年1年本当にありがとうございました!



0 件のコメント: