2008年11月17日月曜日

Sunday at home

It is getting very cold in Munich. When I opened the window this morning, Christian told me that he smells snow is coming soon! It seems the suburbs of Munic has already got the first snow. I wonder when it arrives here. Can't wait;-)

ミュンヘンは日に日に寒くなってきています。朝、窓を開けると「雪の匂いがする」とクリスチャン。郊外ではもう初雪が降ったようです。


Today, Jakob, Ronija and I had a muffin baking experiment. As Iris was sick in bed, the children decided to do something nice for her;-)

今日は、病気で寝こんでいるアイリスの為に、ヤコブ君、ロニヤちゃんとマフィンを焼きました。子どもたちの思いつきで始まったプロジェクトでしたが、ドイツ語初級の私と、8歳、3歳のトリオでマフィンを焼くのはかなりの冒険でした。


We (mainly Ronija) figured out all the ingredients!

当然、私がレシピを見ても、材料すらあやしい状態。頼るはロニヤちゃんのみ。レシピ通りかは分かりませんが、一通りそろいました。


Jakob mixing the flower, sugar, milk together. I was amazed to see 3 years old using the electronic mixer perfectly. He started it with the first gear till the dough gets hard so that the flower won't be scattered around and once the dough got harder, he changed the gear to the highest one. I'm not sure if I could do that when I was three. Hmm, maybe not.

ヤコブ君、「混ぜるのは僕がやるからね。Yasuyoは休んでて」と言うやいなや、引出しからミキサーを取り出し、手際よく生地を練り始めました。見ていると、最初は粉が飛ばないようにゆっくりモードで、生地が固くなったらハイスピードに設定を変えています。さすがモンテッソーリで育ってきた子!


When the dough got ready, they put it into the mold.
生地を型に流し込みます。ヤコブ君の型からはみ出してしまったマフィンをロニヤちゃんがそっと直してあげています。

Again I realized that cooking involves so many different activities. They moved their body a lot to collect the ingredients from the fridge, cooking tools from several drawers. They needed to use mathmatical mind to measure and count ingredients, which also includes the fine-motor skills like spooning the flower into the bowl, cutting the butter with knife. Children communicated a lot what to do, with which both of them increase the vocabulary, and for Ronija, there were many chances of reading exercises. During cooking, they got a lot of sensorial experiences like touching eggs, flower and feeling the dough, smelling and tasting the muffins.

今回、改めて、料理をすることで得られる子供たちの経験の多様さに気付きました。材料や道具を集めるために、キッチンの引出しをあけたり、棚から物をおろしたり、特に小さなヤコブ君にとっては全身を使っての運動です。材料を計るには、小麦粉をスプーンでお皿に移し、秤にのせる必要があります。スプーンを上手に使わなくては粉が飛び散ってしまうし、バターを計るにも少しずつナイフでバターをカットしなくてはいけません。これらの動きはすべて、指先、手首を動かす練習になります。そしてもちろん、材料を数え、計るには数の概念が必要です。お互いに助け合うためには、話すことも重要。切る、混ぜる、溶かす、練る、などの動詞はもとより、材料や道具の名詞、固い、柔らかいなどの形容詞、だんだん早く、手際よくなどの形容動詞、、、料理を通してたくさんのボキャブラリーが身についていきます。

材料を触り、匂いを嗅ぎ、味わい、、、。このような経験を通して子供の感覚が磨かれていきます。マフィンを自分で作ったことのある子と、スーパーで売られているのを買うだけの子とでは、同じマフィンという言葉を聞いた時に、将来思い浮かべるイメージはまったく違うのではないでしょうか。実体験のある子は、自分の身体で言葉を受け止める、ということができるのではないかと思います。字面を追うような言葉の理解ではなく、もっと深く心に一つ一つの言葉が響くのではないか、と。動詞で考えるともっとわかりやすいですね。例えば、「泳ぐ」という言葉。泳いだことのない人でも、頭では言葉が理解できます。ただ、泳いだことのある人は、潜ったときの体の感覚、水の静けさ、重さ、冷たさ。同じ一言でも思い浮かべるイメージのレベルは全く違います。
言葉の希薄さ、が問題にされる現代ですが、子供のころから日常生活の中で感覚を養う機会を大切にしていくことで、未来は変わってくるのではないでしょうか。


This is the end result of our muffin baking. Aren't they nice!? I'm very proud of them doing almost everything by themselves, and they looked very happy to see the muffins.

出来上がりの姿です。とてつもなく時間がかかりましたが、3人とも大満足!特に子供達はマフィンを見て誇らしげです。

After we enjoyed the muffin and coffe with Iris&Christian, we all went to Frauen church, the biggest church in Munich for the concert of "Requiem" by Morzart. It was absolutely a gorgeous experience. We had orchestra with chorus of 150 peple and I liked the atmosphere of the church in the evening. It was such a nice Sunday!

もちろんアイリスは子供たちからの思いがけないプレゼントに大喜び。
この日はみんなでコーヒーとマフィンを楽しんだ後、教会へモーツアルトのレクイエムを聞きに行きました。夜の教会の雰囲気と150人のコーラス+オーケストラは圧巻!子供たちはマフィンでエネルギーを使い果たしたのか、30分もしないうちにぐっすり。充実した日曜日でした。