Last week, when Jakob and I were both sick, Iris suggested us to have some fun with finger painting. I got as much excited as Jakob and enjoyed the feeling of paint with hands. First, we put on the special shirt for finger-painting so that we can dirt ourselves as much as we want to;-) Jakob has such a cool t-shirt painted by himself.
先週、ヤコブ君と一緒にフィンガーペインティングを楽しみました。フィンガーペイントの時は、ルールなし。どれだけ床も洋服も汚しても、時間制限も一切なし、とアイリス。ヤコブ君のお絵かきT-シャツ、素敵ですね。
After 10 minutes, I could see Jakob started to concentrate on painting so much, so I quietly stepped back and observed how he drew.
10分後、おしゃべりをやめ黙々とペイントするヤコブ君を見て、静かに彼の様子を見守ることにしました。
Maria Montessori (the founder of Montessori education) believed that the child would only produce art when he had a need to. If he concentrates in creating art (or any other subject) he could repeat the same task over and over without getting tired. The child builds his character by concentrating on activities which he needs to. In the book "The Absorbent Mind", she said "The development of character (is) a natural sequence of events resulting from the child's own individual efforts, which have no reference to any extraneous factors, but depend on his own creative energy"
モンテッソーリ教育の創始者、マリア・モンテッソーリは、「子供の人格形成は集中して何かに取り組むことによってなされていく」と考えました。すべての生物がそうであるように、幼児期には自然からのたくさんの宿題をこなさなければなりません。動物の子供は、獲物の取り方を、人間の子供は二足歩行、手、指先の動きの洗練、言葉、、、。その種になっていくために、必要なものはそれぞれ違いますが、どの種も幼児期にすべてを獲得し、大人になっていきます。どうやって必要な能力を獲得するかといえば、みんな沢山練習をするのです。ある時期が来ると、脳の中でスイッチが入り、今獲得すべきものに子供たちが自然と取組み始めます。
小さい子供が、何度も何度も引出しを開けては閉めたり、赤ちゃんが繰り返し手を握ったり、開いたりするのもみんな手首、指先の使い方を練習しているのです。子供が集中するのは、今その子自身が自分の成長にとって必要な事をしているサイン。モンテッソーリ教育では、このようなアクティビティーを「お仕事」と呼んでいます。「自分を作るお仕事」を子供たちはしているんですね。
One of the most important things in art or any activity is to leave the child free to develop, because our or anybody's interfering can interrupt the inner drive for expression. Sometimes it is very hard not to comment on the child's work, try to find a title or explanation for it, but the work should exist for itself; 'art for art's sake'. When we liten to music by Mozart, we don't ask for a verbal description or explanation. Our attitude should be the same in child's art work.
Montessori also said that the adult should be like "servants" to the child.
"The teacher can find a very good model for her behaviour in the way a good valet looks after his master. He keeps his master's dressing table tidy, puts the brushes in place, but he does not tell his master when to use the brushes" (The Absorbent Mind)
子供たちが何かに集中し始めたら、大人のすべきことは一つ。安全性に問題のない限り、邪魔しないということです。たとえ、やっていることが本来の目的とは外れていても、子供が集中している限り、モンテッソーリスクールでは誰も(先生も他の子供達も)邪魔しません。
アートアクティビティーでは、子供たちが描いた絵に対して大人から「テーマはなにか」「何を表わしているのか」「誰にあげる絵なのか」とよく質問を受けますが、アートは子供たちが内からの欲求に動かされ、筆を動かすもの。モーツアルトの音楽に必ずしも解説が要らないように、子供たちの絵も絵自身(絵を作っていく過程)がすべて物語っている、と考えます。
Jakob finished his work after 90 minutes! He looked trully content and happy. How clever of him to add marks by scratching his paint with a stick, paint-container, and hands. These marks made the painting very interesting. Iris and I, two Montessori teachers, didn't interrupt him, of course!;-)
ヤコブ君は90分後、絵を完成させました。3歳の子供が90分も集中するのは大変なこと、かもしれませんが、やり遂げた!という満足そうな笑顔。アイリスも私も目を合わせてにっこり。子どもの集中する力は、人間として育っていく力。育ちゆく生命の力は、周りの大人にも大きな影響を与えています。人間、そして自然を取り巻くこの宇宙の法則とも呼べる神秘的な力を子供を通して見せてもらっている気がします。